背景画像⑤

花より団子の意味やドラマ影響のテスト間違いに注意!

花より団子の意味やドラマ影響のテスト間違いに注意!

花より団子の意味とは?

花より団子とは何じゃらほい?

今回はドラマの影響でも有名になったことわざ『花より団子』の意味例文などを紹介していきますね。

花より団子の直訳的な意味

花より団子をそっくりそのままの意味でとらえてみると

・花は人間が生きていくのに必要不可欠ではない(食べられないから)。
・団子は人間が生きていくのに必要不可欠である(食べられるから)。

生命の存続を考えると、花に見惚れるより団子を食べる選択肢の方が重要だと言えますね。

みんなお腹が減ってる時はキレ~な花より団子が欲しいでしょ?

ことわざとしての意味

<辞書での意味>

①※風流を解さないこと。②名よりも実利。

※風流(人に見せるための作り物など)を解さない(納得しない・理解しない)

引用元: 広辞苑 第四版
  • 美しいものよりも実利的な(現実的に利益になる)ものを好むこと
  • 建前より本音が大切だということ

人生や仕事・恋愛などにおいて何かを選択する時は、見た目や外面だけに惑わされず、実際に自分にとって役に立つものを選ぶことが大事。

簡単に言えば、見た目より中身!外見よりも性格!…って言えるだろうな。

風流と実利の比較

花より団子の意味を表す時によく使われる「風流」と「実利」は、日本の文化や考え方においてしばしば対比される概念なんです。

「風流」は、美的感覚や優雅さ、精神性を重視する考え方や価値観を指し、しばしば芸術や文化、日本独特の美意識を表しています。風流は、芸道や茶道、武道、庭園などの伝統文化や美しいものへの愛情を含んでいるんです。また、風流は日常生活における気品や品位、趣のある生活様式を指すこともあります。

一方、「実利」は、現実的な利益や効用、実用性を重視する考え方や価値観を指しています。経済的な利益や合理性、効率性を追求することが重要視されるんですね。実利主義は、物事を合理的に判断し、目的達成のために最も効果がある手段を選択することを重視しています。

これらの概念を比較すると、風流は美や精神性、趣味性を重視するのに対し、実利は現実にもたらされる利益や効用を重視しています。風流はしばしば美的な喜びや感動を追求し、人間の内面や精神性を高めることを目指していますが、実利は現実的なニーズや目標の達成に焦点を当ててるんです。

ただ注意したい点としては、風流と実利は必ずしも対立するものではないという事。時には両者が調和し、美意識を持ちながらも現実にもたらされる利益を得ることができる場合もあります。また、風流と実利は文化や社会の背景によって異なる解釈や価値が与えられることもあるんです。

情けは人の為ならずへの内部リンク

花より団子の使い方

花より団子の使い方をそれぞれ見ていこう!

一般的な言葉としての使い方

使い方
  • 優先順位の示唆
  • 結果や成果の重要性
  • 一般的な優先順位の考え方

「花より団子」は、日常生活やビジネスの場面で、外見や装飾よりも実利や実益を重視する姿勢や考え方を示す言葉として広く用いられていることわざなんです。

優先順位の示唆

見かけや外見の美しさよりも、実用性や効果を優先すべきだというときに使われる事が多いことわざです。

例えば、商品やサービスを選ぶ際に、見た目だけではなく実利を重視することを言い表す際に使われているんです。

<例文>
『この家具はデザインが地味だけれど、機能性が優れているから、花より団子で選ぶべきだ』

結果や成果の重要性

成果や結果を出すことが重要であり、そのためには見栄えよりも実力や実績を示すのが必要だという場面で使われています。

<例文>
『見た目で判断されることはあっても、結局は実力が問われる。花より団子の仕事をしてこそ評価される』

一般的な優先順位の考え方

人々に、外見だけでなく中身や実益を重視するよう促す場合にも使われていますよ。

<例文>
『このイベントの成功のためには、装飾よりも内容を大事にしましょう。花より団子です。』

例文で学ぶ花より団子の使い方

ここからは花より団子の意味だと思える日常での行動や使い方を見ていきましょう!

使い方①

私は婚活中に2人の男性で迷っていた。1人は見た目がタイプで恋愛面で好きだと思えた平社員。もう1人は友達でちょっぴり太った役員さん。

結局、私は現在の自分を惑わす恋愛感情や気持ちよりも将来の安心感、生活面での安定を求め友達の役員さんと結婚した。

募集した花より団子体験談の1つだよ。

<使い方②>

使い方②

僕には彼女がいる。今度の誕生日に5万円の指輪をプレゼントしようと思い、女友達に『どんな指輪がいいだろう?』と相談した。

その時に言われた一言。

『Amazonギフト券5万円分の方がいいんじゃない?欲しいものの選択肢が100倍広がるし』

………。

花より団子の意味を子供に説明

花より団子を子供に説明した実話だよ!

キレイすぎて食べれない

とある保育園でのエピソード。見た目がキレイなお菓子を食べてしまうのを嫌がっていたA君。

そんなA君に先生は言った。『このお菓子は見た目がキレイで食べたくないね。でも食べるとすっごく美味しいんだよ!それが身となり力となりA君の成長を助けてくれるんだ!見てるだけだとA君は大きくなれないよ。見た目だけを大事にして残そうとするんじゃなくて、食べ物の実際の役割を大切にしないと。』

お菓子の『花』の部分だけでなく『団子』としての役割も説明して納得したA君はためらいながらも残さず食べました。

花より団子の派生表現

ここからは派生表現~花より団子を基本として、語形が変化したり接辞がついたりして違う言葉になったモノを見ていきましょう。

月より団子の意味

月より団子という表現は、「月」が美しさや理想、高貴なものを象徴し、「団子」が実利や実益を表すと解釈されています。

この表現は「月」にたとえて美しいものや理想とされるものよりも「団子」すなわち現実的な利益や実益を優先すべきだという意味を持っているんです。

具体的には、外見や理想だけでなく、実用性や実利を重視すべきだという教訓を含んでいます。

人々が見かけや装飾に惑わされず、物事を客観的に見極め、実益や実用性を重視することが大切であるというメッセージが込められているんですね。

その他の派生表現

  • 飾りより中身
  • 外見より中身
  • 華より実

テストで漢字間違えしないように!花より団子の注意点

漫画・ドラマで大人気の『花より男子』。

私も大好きな漫画ですが、注意点が1つ。

ことわざの場合は『花より男子⇒花より団子』ですよ。

そんなのわかってると言われそうですが、漫画やドラマの影響でついついテストで似た名前を書いてバツを付けられるケースもあるあるレベルで実在するみたいです。

小学生や中学生のみんなは、国語のテストで間違えないよう注意が必要ですよ。

しつこく言います!『男』じゃなく『団』だからね!

花より団子の由来

花より団子ということわざの由来は諸説ありますが、平安時代に書かれた『源氏物語』という文学作品の一節に由来するという説が有力と言われています。

由来エピソード

平安時代、貴族社会において多くの女性は美しいものを好む傾向があったが、とある女性は花より団子~美しい”花”よりも実際に自分のお腹が空いたという想いを満たしてくれる”団子”を好んでいた。

こうした様子が源氏物語にはあり、後々この描写が”花より団子”の由来となるキッカケだったという説が有力なんですよ。

花より団子の類語や慣用句

ここからは花より団子の類語~似ている意味を持つことわざや慣用句・言葉を紹介していきますね。

色気より食い気

色欲より食欲を先にする。形よりも実質を取る場合のたとえ

引用元: 広辞苑 第四版

花の下より鼻の下

キレイな花の下で景色を楽しむよりも、鼻の舌にあるクチを満たす方が大事だということわざ。

芸術や文化よりも、鼻の下~日常の暮らしをまず満たすことが生きていく上で大切だ~という意味。

鳥の歌よりパン

鳥の歌といった和やかな文化を楽しむよりも(欧米では主食である)パンをまずクチにする方が大事だという言葉。

スウェーデンのことわざ。

英語ver

Bread is better than the songs of birds.

パンは鳥の歌よりも、まさっている。

その他の類語・単語

・名を捨てて実を取る
・名誉はいらぬから金をくれ
・名を捨てて実(じつ)を取る
・詩を作るより田を作れ
・実利主義
・実用主義
・機能美
・本質重視
・実直
・実存主義

花より団子の対義語

続いて花より団子の対義語~反対に近い意味を持つことわざや慣用句・単語を見ていきましょう。

馬子にも衣装

誰でも外面を飾れば立派に見える

引用元: 広辞苑 第四版

馬を引く人や乞食のような貧しい人々でも、服装を整えて美しく装うことができるというのを示すために使われることわざです。

この言葉は、人々の社会的地位や貧富の差がある中で、誰でも平等に美しく装うことができるという事実を表現しているんです。

また、身なりが整っていることは、自尊心を高めるのにつながり、人々の自信や活力を引き出すこともできるともされています。

得を取るより名を取れ

得にこだわるよりも、名声や評判を築くことが大切だという意味

自分自身の評価や社会的な地位を向上させる行為が、結果として自分自身にとっても有益になるという考え方。

『利を取るより名を取れ』とも言われていますね。

花より団子の英語バージョン

英語ver
  • Dumplings rather than flowers.
    花より団子を直訳した英語
  • Pudding before praise.
    誉め言葉をかけてくれるよりもプリンを食べさせて。
  • Bread is better than the songs of birds.
    パンは鳥の歌よりも、まさっている。

終礼

今回は昨今、有名になったことわざ『花より団子』の意味や使い方などを紹介させて貰いました。

このことわざに含まれている、学ぶべき教訓『内面からの美しさ』を心がけようと想える意識が生まれたら良いですね。

外見だけじゃなく、中身を大切にしようという清き心が生まれますように!

ライター紹介 Writer introduction

さる助

さる助

(知ってて) 損にはならない知識をお届け! 親しみやすいページ作りを心掛けてます♪

page top