背景画像⑤

【まとめ】菊の花言葉を徹底解析!怖いとされる2つの原因も大調査

【まとめ】菊の花言葉を徹底解析!怖いとされる2つの原因も大調査

国花として桜と共に日本国民に愛され続けている菊の花。

冠婚葬祭に贈る花の代表として、昔から親しみを持たれています。

今回はそんな菊の花言葉~色別を含む~をご紹介していきますね。

仏花やお供え物としてのどこか暗いイメージがある人にも、ポジティブな花だと思えるような情報を記載していますので、参考になれば嬉しいです。

歴史ある菊の花言葉を解析していきましょう😊

このサイトの(本数や色別も含む)花言葉は、書籍やインターネットでの紹介数や一致点が多かった情報を元に記載しています。

その中で、筆者が興味を惹かれた内容や情報はピックアップしてお届けさせて貰います。

菊の花言葉~書籍シリーズver

花言葉本画像

※書籍は出版年数が新しいものから紹介しています。(2023年~1998年)

高貴・高潔

花言葉から探せる花屋さんの「花」図鑑

高貴・高尚・高潔

植物画で彩る美しい花言葉

高貴・高尚・高潔

素敵な花言葉と花の図鑑

高貴・高尚・高潔

美しい花言葉☆花図鑑

高潔

想いを贈る花言葉 ちいさな花物語

逆境にいても快活

花言葉☆花辞典

高貴・高尚・高潔

花言葉・花贈り

菊の花言葉~ネットver

高貴・高尚・高潔・信頼

ネット上では書籍には記載されていなかった『信頼』という花言葉が見られました。

これは紫色の花言葉である『私を信頼してください』から切り取られた意味かと思われます。

色によって意味合いが変わる花言葉は後ほど紹介しますね♪

花言葉の意味を深ぼり!

菊の花言葉には『高尚』といった、上品さを表す語句が使われており耳にした事はあるけど、、しっかりとした意味を聞かれると。。

そんな人もおられるのではないでしょうか?(私もその1人です😅)

ここで少し花言葉の意味を深ぼりしていきましょう。

高尚

高尚(こうしょう)は、知性や品格が高く上品なことである。高上ともいう。

wikipedia

1万円札のモデルである『福沢諭吉』は、この高尚という言葉の意味を品格のある人間になることだとしており、そうなる事がこの上なく大きい幸福につながると説いています。

高貴

1.身分や地位が高いこと。
2.値段が高く貴重なこと。

wiktionary

平安時代に後鳥羽天皇を含む身分や地位が高い貴族に好まれた菊だからこそ付けられた花言葉と言えるでしょう。

高潔

1,性格が気高く、けがれがないこと。また、そのようなさま。

wiktionary

けがれがないという想いをのせて、菊の花を贈るのも上品さを感じられますね。

色別による菊の花言葉

菊という品種には赤・ピンク・白・オレンジ・黒・黄色など多くの色が存在しています。

ここからは菊の花言葉を色別にご紹介していきます。

全体の花言葉とは、また違った面白みのある色もあるよ。

赤い菊

赤の花言葉

あなたを愛しています・愛情

『愛情』という表現は、紅赤(濃い赤)な菊に対して使われる事が多いようです。

ピンクの菊

ピンクの花言葉

甘い夢

全体の花言葉とまたひと味違った意味を持つピンク色。

見た目も可愛らしさを感じられ、プレゼントに用いられる事が多い色です。

紫色の菊

紫色の花言葉

夢が叶う・恋の勝利・私を信頼してください

紫色は上品さを表現する色なのですが、菊の場合は応援する気持ちなどを示す花言葉が付けられています。

白色の菊

白色の花言葉

真実・慕う・誠実な心

冠婚葬祭に使われる事が多い白色の菊には、誠実さを表す花言葉が付けられています。

純粋でまっすぐという印象を与えてくれる、白色の意味がどことなく含まれていますね。

黄色の菊

黄色の花言葉

破れた恋・わずかな愛・長寿と幸福

黄色はプラスとマイナスの意味が含まれた花言葉が付けられていました。

少し気になったので、後ほどピックアップして紹介しますね😅

怖いor勘違いされる花言葉

菊の花言葉は怖い。

先に結論から言いますが、菊の花言葉が怖いという事実はありません。

気にしないで、この綺麗な花を大切な人に贈りましょう。

ただ!怖いといわれる理由として考えられるのは2点あります。

・お墓やお葬式などに供えられる花だから
・黄色に『破れた恋』というマイナスな花言葉があるから

それぞれ見ていきましょう。

原因①お墓などに供えられる花だから

菊は仏花として高いニーズがあり、仏壇やお墓にそえる花として知られており、お葬式にも用いられます。

それが暗いイメージへと繋がり、怖いという誤解が生まれたようです。

お葬式やお墓に添える花を人に贈るのには抵抗が生まれる、亡くなった方にお供えとして手向けるモノを生きてる人にプレゼントするのは違うのではないか?

こうした意見もネット上では見られる他、夜のお墓はお化けが出そうだし暗くて怖いといった印象もあるようです。

確かに夜のお墓は怖いですよね😅

その場所に供えられている菊の花にもマイナスな印象が付き、それが派生して花言葉も怖いという意見が生まれたようです。

原因②黄色のネガティブな花言葉

この花だけに限らず、コスモスやひまわりといった感謝や元気の象徴とも言える存在にも『花言葉は怖い』といった風習があります。

理由としては、ネガティブな意味を持つ花言葉が(少数ながら)あるから。

菊で言えば、黄色の持つ『破れた恋・わずかな愛』というどこか別れを連想される花言葉が原因で怖いのでは?という話が出てくるのです。

しかしそれは氷山の一角。

前向きでポジティブな花言葉がほぼ全般的に存在してる中、ごくごく少数のネガティブな意味を持つワードのせいで菊の花言葉全てが怖いというのは間違っていると言えるでしょう。

つまりは菊の花言葉が怖いというのは気にしなくていいと思われます。

黄色の菊をプレゼントする際は誤解されぬようメッセージカードなどを添えてお贈り下さいね。

バラの怖いとは?
image
【まとめ】薔薇の花言葉!本数や色の意味を書籍やネットから情報収集 ↑↑スマホでは漢字がわかりづらい薔薇(バラ)の拡大図↑↑今回は『花の女王』と呼ばれる薔薇の花言葉をご紹介!薔薇は世界中で……
ひまわりの怖いとは?
image
ひまわりの花言葉をひたすら調査!怖いという噂は気にしないでOK! ひまわりと言えば『明るい!元気!エネルギッシュ!』と言ったポジティブなイメージを持つ人が多いでしょう。夏の風物詩であり、……

菊の花言葉の由来

菊の『高貴・高尚・高潔』という上品な花言葉が生まれた由来は、皇室の紋章に定められた花だからと言われています。

鎌倉時代『後鳥羽上皇』によって初めて菊のご紋をお印として使用し、それが継承されていき皇室の紋とされるようになったのです。

そんな皇室の紋章に相応しい気高い美しさを持つ菊の花言葉も上品だというのは納得できる事実でしょう。

名前の由来は?

中国から伝わってきた時の『菊』という漢字には”クク”という読み方しか無かったそうです。

それが訛って”キク”に変化したと言われています。

ピックアップ!黄色の花言葉

今回の記事を作成するにあたり、筆者が気になった『黄色い花言葉』をピックアップしてご紹介します。

黄色の花言葉

黄色の花言葉の謎

・なぜポジティブとネガティブの意味がある?
・黄色にはマイナスの花言葉が多い?
・そもそも黄色の効果とは?

なぜポジティブとネガティブがある?

ここまで紹介してきた通り、黄色い菊の花言葉にはポジティブ(長寿と幸福)とネガティブ(破れた恋)があります。

なぜ、これほどまでにかけ離れた意味を持つ花言葉が同じ色に付けられているのか?

筆者にとって疑問でしょうがなかったので、色んな文献やネット情報などを調べてみると…

ポジティブ⇒中国の長寿をもたらすという花言葉に由来する
ネガティブ⇒西洋での黄色の菊の花言葉『slighted love(軽んじられた恋)』に由来する

こうした理由があり、ポジティブとネガティブが相反する形で言われているのではないかと思います。

中国では菊は全体的に長寿を意味する縁起の良い花として伝えられている一方で、西洋では黄色の菊は『slighted love(軽んじられた恋)』とマイナスなイメージがあります。

なので、日本では両方の地域から花言葉を摘み取ってポジティブとネガティブの要素を持たせたのではないかと思います。

メジャーな色で品種としても人気のある黄色い菊ならポジティブ要素だけでイイとも思われますが、西洋での花言葉も無視することはしなかったのでしょう。

なので黄色の菊をプレゼントする場合は、こうしたマイナスの花言葉もあるという認識を持って恋人などに勘違いされぬよう気をつけましょう。

黄色にはマイナスの花言葉が多い?

今回ネット上で菊に関する情報を調べていると『黄色の花にはマイナスの花言葉が付けられている事が多い』という意見も見られました。

それを客観的にとらえ他の花を見てみると…

・黄色い薔薇⇒嫉妬深い。あなたに恋しています。献身。
・黄色いひまわり⇒願い・未来を見つめて
・黄色いコスモス⇒野生の美しさ・自然美・幼い恋心

特に黄色にマイナスな花言葉が多いという印象は受けませんでした。(若干、薔薇の嫉妬深いがマイナスな印象でしょうか?)

黄色の効果とは?

そもそも黄色はビタミンカラーと呼ばれ、元気の象徴と言われている色です。

参考までに黄色が持つ効果もご紹介しておきます。

黄色の効果

1,喜びと幸福
黄色は太陽の色であり、明るさや喜び、幸福を象徴します。このため、黄色は楽しい気持ちや明るい未来を連想させます。

2,注意と警告
黄色は警告の色としても使われます。交通標識や危険を示す表示に黄色が使用されることが多いです。これは、黄色が目立ちやすく、人々の注意を引きやすいためです。

3,知識と知恵
黄色は知識や知恵を象徴する色ともされています。学問や知識の探求を象徴することが多く、学術の分野で使われることがあります。

4,変化とエネルギー
黄色は変化やエネルギーを示すこともあります。活発な活動や創造的なエネルギーを連想させる色です。

黄色は明るく、目立ちやすく、活発でエネルギッシュな色なんです😁

菊の咲き方・品種

菊が伝わってきたとされる奈良時代~平安時代から、これまでに改良が進み約200種類と多くの品種が生み出されています。

ここでは本やネットなどでよく掲載されている菊の咲き方・品種を紹介します。

定番から人気の品種まで!惹かれた名前は画像検索!

頭花の大きさによる分類

・大菊:18cm以上
・中菊:9~18cm以内
・小菊:9cmまで。

咲き方

・ひと重咲き
例)セイアメリ

・八重咲き
例)マーブル

・アネモネ咲き

・ポンポン咲き
例)フェリー

・ピンポン咲き
例)ピンポンマム

・スパイダー咲き
例)バルタザール

・スプーン咲き
例)タブリン

種類

<和菊>
・古典菊
・江戸菊
・伊勢菊


<洋菊>
・ピンポンマム
・スプレーマム(サンティニマム)
・※ディスバッドマム

<その他>
・野生菊(山野草としての菊)

※ディス(除去)バッド(つぼみ)マム~つぼみを除去し、一輪の花に栄養分を集中させて成長させたマム。

マムって何?

菊の品種などを調べていると、菊ではなく『マム』という種類を見かける事が多いと思います。

これは洋菊の品種です。

菊の学名『Chysanthmum(クリサンセマム)』の略名であり、日本語のキクと分類するための呼び名です。

ちなみにChysanthmumはラテン語の『Chrysos(黄金)』と『Anthemon(花)』が語源と言われています。

菊は黄金の花だと捉えられているんだね!

菊の渡し方・贈り方・伝え方

ここまでは菊の花言葉や種類をご紹介してきました。

それらを踏まえた上で菊を贈る方法や花言葉の伝え方などをご紹介していきます。

その前に…気になる値段

これから菊をプレゼントするにあたり、気になるお値段!をご紹介します。通販や花屋さんでの費用相場を参照。

1本⇒200~300円以上

花束(10本程度)⇒2000~5000円以上(本数により変動)

アレンジメント⇒3000~7000円以上(アレンジメント代含む)

品種により違いがありますので、記念日の大切さなどを考慮しながら自分のお財布とご相談ください。

お供え物(仏花)としてアレンジされた菊が多く見られました。

贈る方法

菊を贈る際は、花束(ブーケ)やアレンジメントなどが挙げられます。

花束(ブーケ)

花のプレゼントと言えば花束!恋愛ドラマや映画などで好意を持つ相手に花束を贈っているシーンはよく見られるのではないでしょうか?

切り花を束ねて、ひとつのプレゼントとして包んだもの。

ブーケと花束は同じ意味合いですが、花を包む形状に違いがあり贈るシチュエーションによって変わります。

・花束⇒フォーマルなお祝い事やお悔やみ処
・ブーケ⇒ウェディングなどカジュアルなお祝い時

どちらにせよ、色や本数の花言葉を加味しながら花束やブーケを贈るのが喜ばしいでしょう。

切り花なので、渡された相手も鉢花のように植え替えるといった手間がなく自宅にて花瓶に飾るといった楽しみも生まれるでしょう。

アレンジメント

切り花をオアシスといった吸水性スポンジに生けて、カゴや鉢に入れて創られたものがアレンジメント。

アレンジした人のセンスや技術によって見た目や雰囲気は変わってきますので、通販サイトや花屋などにあるアレンジメントされた菊を見比べながら選びましょう。

通販サイトではすでに生けられた商品が販売されていますが、花屋では『黄色はダメ!』『どういった形状で』など要望を伝え創って貰える場合が多いです。

貰った人は自宅にて花瓶などを用意する必要がなく、そのまま家具に置いて飾る事ができるといった気軽さがあるでしょう。

鉢植え・花苗

プレゼントする人が花好きで、自分でも花を育てているといった人なら『鉢植え』や『花苗』での贈り方も喜ばれるでしょう。

花束やアレンジメントよりも管理などに手間がかかりますが、貰った人が育てられるなと思った場合はコチラの方法で送ってみるのもおすすめします。

自分が贈った花が育てられてるのを見たら嬉しいものですよ😊

贈り方

菊を贈る方法としては『通販サイト』と『花屋(実店舗)』の方法が挙げられます。

通販サイト

アマゾンや楽天、花屋さんの通販サイトなどでは、予めアレンジメントされた菊が多く販売されています。

実店舗での限りある商品数より多くのラインナップを選べて、ネット上で完結できるというのがメリットでしょう。

通販サイトでは、ネットによる販売に力を入れており花が崩れている、傷んでいるといった不備が生じないよう段ボールの形状を合わせる、花もちと注文時期を考慮して発送するといった配慮も行われています。

届け先が遠くて持っていけないといった問題も解消でき、24時間利用可能・届ける時間の指定ができるといったメリットもあるでしょう。

花屋さん(実店舗)

花屋さん(実店舗)で購入し、自分で手渡しするという方法。(花屋によっては発送してくれるサービスもあり)

花屋さんなど実店舗で菊を購入するメリットは、何といっても実際に見て、触れて、贈るとする花の感触を体感できるという点にあります。

また知識がある店員さんがいれば、どんな菊を選べば良いか、どういったアレンジメントができるか、仏花としてではなく花束として贈る方法など相談ができるというのもメリットでしょう。

花屋さんに置いてある違う花も組み合わせながら、自分で色味を確かめて感じられるのが良き点です。

どれにしたら喜んでくれるかな~?と迷いながらお花を選んでいるお客様は素敵でしたよ😄

贈る場面

菊を贈る場面としては、冠婚葬祭などが挙げられます。

冠婚葬祭

結婚式・お葬式・成人式やお正月・節分や七五三・還暦といった『人生の節目の祝い事』や『1年の節目の行事』などの事を冠婚葬祭と言います。

菊は日本の節目の行事に贈られる歴史深い花なのです。

近年では洋菊の品種改良も進み、日本古来の菊の形状だけでなくダリアのような形をした華やかなモノも多く存在します。

上記の色別による花言葉を踏まえながら、仏花として、お祝い事として、古風のモノを選ぶかどうかなど考慮し贈るのが良いでしょう。

昔の形状とはひと味違った菊をプレゼントするのも少しサプライズ感がありおすすめです。

敬老の日

長年に渡って、社会に対し尽くしてこられた年配者に、長寿と幸福を願い菊をプレゼントするのもおすすめです。

元々中国では菊は長寿をもたらす花として伝えられており、年配者への贈り物としてはピッタリだと思われます。

この場合は、昔ならではの古風な菊が喜ばれるかもしれませんね。

伝え方・メッセージカード

花が好き、興味がある、趣味だという人でなければ貰った花束の数や色の意味などは知らないでしょう。

それでも良いかもしれませんが想いを花言葉にのせてキッチリ伝えたい場合は『メッセージカード』を添えるのが何より一番良い方法でしょう。

『〇色の花言葉に添えてお贈りします』
『高尚という花言葉通り、あなたに菊を贈ります』
『お慕う気持ちを花にのせて、白色の菊をあなたに』

メッセージカードに直接、花言葉を記入するのも良いでしょうし、遠回しに相手が興味を持つよう色に意味があるというのを書くのもおすすめです。

少し手間が掛かる手段ですが、相手に負担を与えぬよう花言葉を紹介しているサイトの『QRコード』をつけてプレゼントするのも良いかもですね。

おじいさんには、まずスマホの使い方からですかね😅

贈った人も貰った人も知っておこう!菊の飾り方

菊の花言葉を知り、行事ごとやお仏壇のお供えに!

ただ花も生き物で、お世話をするのも大切ですよね。。

贈った人も貰った人も、その後の菊の飾り方を知り、生かし方を知っておきましょう😊

菊の飾り方

1,水揚げは手折り:菊は水の中で根元を折る『手折り』にて水揚げを行います。それにより茎の切り口がささくれて吸水面が広がり水の吸収率も上がります。

2,こまめな水替え&深めの水に浸ける:水は毎日取り替えてあげましょう。また菊は水の吸水量が多いので、花瓶に多めの水を入れ浸けてあげましょう。

3,金属の器はNG:菊は金属の器と相性が悪く、茎が黒ずみ、壊死した状態になってしまう恐れがあります。どうしても使う場合は別容器などを金属器に入れてあげましょう。

もっと知りたい?菊の詳細情報

分類キク科/キク属
学名Chrysanthemum
英名Florists ‘s daisu
和名キク・イエギク
花色赤・ピンク・白・青・緑・オレンジ色・紫・黄色・複色
花もち14日以上
別名ホシミグサ(星見草)・チヨミグサ(千代見草)・イエギク
原産地中国
開花時期9~11月頃
出回り時期通年
草丈30~100cm
花の直径※9 cm以下~18cm以上
香りあり
ドライ×
菊の詳細

※花の直径が9cm以下を『小菊』18cm以上を『大菊』その間を『中菊』と呼ぶ

江戸時代の園芸品種の開発により、現代に至るまで様々な菊の花が誕生しています。

最初、奈良時代から平安時代に中国から伝わってきた時は、薬用植物という認識だったんだよ。

菊の豆知識

ここからは興味を惹かれた菊の豆知識をご紹介します。

日本では生産量No1!

日本では仏花としての需要があるというのを筆頭に、近年の洋菊の多彩な種類もあいまって、菊は日本では切り花生産量No1なのです。

2018年に農林水産省が出した『切り花出荷量』では、菊は約40%の割合を占めています(約37億400万本中、約15億400万本)

国花としての認識も高まる菊のニーズが、今の時代も高いのは後鳥羽天皇もさぞ満足されているでしょう。

国花って何?

国花とは最も国民に愛好され、その国の象徴とも言える花の呼び名です。

日本では桜や菊が国花とされていますが、両方とも公的な手続きはしておらず世間一般の認識の高さから事実上の国花として扱われています。

様々なデザインになっている

菊の形状は上品さや気品を感じられるとして、様々なデザインモチーフとして用いられています。

・皇室の家紋
・硬貨(50円玉)
・パスポート(菊花紋章)

上記で紹介した国花として事実上認められている理由としても、様々なデザインモチーフとなっているからだとされています。

9月9日(旧暦)は重陽の節句

重陽の節句(ちょうようのせっく)は、日本の五節句の一つで、毎年9月9日に祝われます。この節句は「菊の節句」とも呼ばれ、古くから菊の花を愛でる行事として親しまれています。以下は重陽の節句についての詳細な情報です。

歴史と背景

  • 起源: 重陽の節句は中国から伝わった行事で、中国では「九月九日」が陽数(奇数)の最大である「九」が重なることから、特別な日とされていました。これが日本に伝わり、平安時代には宮中行事として定着しました。
  • 名称の由来: 「重陽」は「陽数が重なる」という意味からきています。「陽」は奇数を指し、陰陽思想に基づいています。

伝統と風習

  • 菊を飾る: 菊の花を飾り、菊を用いた料理や菊酒(菊の花びらを浮かべた酒)を楽しみます。菊は長寿や不老不死の象徴とされています。
  • 菊酒: 菊の花びらを浸した酒で、健康と長寿を祈る意味があります。
  • 菊湯: 菊の花を浮かべたお風呂に入る風習もあります。これには邪気を祓い、健康を保つ意味が込められています。

重陽の節句に関連する行事

  • 宮中の重陽の宴: 平安時代の宮中では、重陽の節句に菊花の宴が開かれ、詩を詠み、音楽を楽しむ行事が行われました。
  • 各地の重陽祭: 地方によっては、神社や寺院で重陽祭が行われることもあります。特に菊人形展や菊花展が有名です。

現代の重陽の節句

現代では、重陽の節句は他の節句に比べるとやや知名度が低いですが、伝統を重んじる家庭や地域では依然として祝われています。また、菊の花を楽しむためのイベントや、菊酒を楽しむ習慣が続けられています。

重陽の節句の意味

重陽の節句は、季節の移り変わりを感じ、自然の恵みを感謝する日です。また、菊を通じて健康と長寿を祈る日としても重要です。

重陽の節句は、日本の四季折々の美しい風習を感じることができる伝統行事の一つです。秋の深まりを感じながら、菊の花を楽しむのは心豊かな時間となるでしょう。

なぜ仏事に使われてるのか

菊が仏事に用いられる理由4選

1,菊は皇室の家紋になるほど格式高い花であり、亡くなった人に対して敬意を表す意味を含んで用いられるようになった。

2:日持ちが良く、長い期間供えておける。

3:片づけるのが容易であり、花びらなどが散らばり掃除が手間などの負担があまりかからない。

4:生産量の多さから手に入りやすく、供給切れの心配がされにくい。

菊の他には?似た花言葉を持つ花

菊も好きだけど、他の花も添えてプレゼントしたいな🎁

そんな想いを持った人に、菊の花言葉に似ている花たちをご紹介します。

全般的に『憧れ』の花言葉を含んでいる花たちだよ!

・アマリリス(素晴らしい美)
・イベリス(心を惹きつける)
・ウメ(艶やか・高潔な心)
・カトレア(優美な貴婦人)
・カラー(乙女のしとやかさ)
・クリスマスブッシュ(気品 清楚)
・クレマチス(心の美)
・胡蝶蘭(華やかさ)
・サクラ(精神美)
・スイセン(神秘 崇高)
・ストック(永遠の美しさ)
・ダリア(華麗 エレガント)
・バイカウツギ(気品)
・バンダ(優雅 上品な美しさ)
・ヒマワリ(憧れ 崇拝)
・フランネルフラワー(高潔)
・モカラ(優美 気品)
・ヤマブキ(気品 崇高)
・レースフラワー(優雅なたしなみ)
・チョウジソウ(上品な優雅さ)
・ナナカマド(賢明)
・ムラサキシキブ(聡明 上品)
・ユリ(純潔 無垢)
・バジル(神聖 高貴)

最後に

今回は菊の花言葉をご紹介しました。

お葬式や仏壇に供えられているなど、仏事に使われている印象が強かったですが、様々な種類の菊を見て魅力を感じられました

キレイで上品さがありながら、身近な花としても日本国民に愛され続けた菊。

これからの時代も国花として、長寿と幸福をもたらす花であり続けるでしょう☺

ライター紹介 Writer introduction

あねった

あねった

花屋で働いてたオテンバ者。 コピーライターの経験を活かし、花に関する知識をわかりやすく配信中。 内容があり、読みやすい記事作りを心掛けています。

page top