スイートピーの花言葉!8冊の本やネット情報をまとめて、一挙にご紹介させて貰います。色別の花言葉や怖いとされる原因なども掲載させて貰っているので、そちらもご参考にして下さい。このページを読み終えた後に、甘い香りを味わうためにお花屋さんにスイートピーを買いに行く人がいれば嬉しいです。
ピックアップでは赤いスイートピーに関する情報や、スイートピーが持つ毒に関して調査してみました。
このサイトの(本数や色別を含む)花言葉は、書籍やインターネットでの紹介数や一致点が多かった情報を元に記載しています。
その中で、筆者が興味を惹かれた内容や情報はピックアップしてお届けさせて貰います。
※今回考案したマインドマップはコチラ♪
スイートピーの花言葉~書籍シリーズver
※書籍は出版年数が新しいものから紹介しています。(2023年~1998年)
花言葉から探せる花屋さんの「花」図鑑門出
植物画で彩る美しい花言葉門出・やさしい思い出・繊細・デリケートな喜び
花のことば辞典門出・別離
素敵な花言葉と花の図鑑門出・別離・束の間の喜び・優しい思い出
美しい花言葉☆花図鑑門出・やさしい思い出・繊細・デリケートな喜び
想いを贈る花言葉 ちいさな花物語別離・門出
花言葉☆花事典束の間の喜び・わずかな楽しみ
花言葉・花贈りデリケートな青春の喜び・別離・微妙・門出・優しい思い出
スイートピーの花言葉は「門出」「優しい思い出」「繊細」「デリケートな喜び」「別離」「束の間の喜び」「わずかな楽しみ」が8冊の本から発見できました。
「門出」という旅立ちを表現する言葉がほとんどの本に共通して記載されていました。
スイートピーという名前は、「スイート≒甘い香り」「ピー≒豆」という訳語が当てはめられています。
甘い香りをした豆≒スイートピーと名付けられたように、その香りは西洋を始め多くの国々で愛されています。
「花なのに豆?」と思った人に理由をお伝えすると、スイートピーは「マメ科」の植物だから、このように命名されました。
スイートピーの花言葉~ネットver
スイートピーの花言葉はネット上では新たに「蝶のように飛翔する・永遠の喜び・私を忘れないで」が発見されました。
「門出」や「蝶のように飛翔する」といった花言葉はスイートピーが今にも飛び立つ蝶々のような形状をしているから名づけられたとされています。
色別によるスイートピーの花言葉
スイートピーには様々な色の品種があり、紫・白・ピンク・青など、それぞれに花言葉が付けられています。
ピンクのスイートピー
ピンクのスイートピーの花言葉は「恋の楽しみ・繊細・優美・優雅」です。
ピンクは、ほのかな愛情や温かさを感じる色として恋に関連した花言葉が付けられていました。また優しくもしっかりとしたイメージを植え付けるピンクの印象から優美や優雅という言葉も付けられたのでしょう。
[ピンク色の心理的効果]
・優しさと愛情:安心感とリラクゼーション:女性らしさ:幸福感とポジティブさ
白色のスイートピー
白いスイートピーの花言葉は「ささやかな喜び・ほのかな喜び」です。
白という単純でシンプルながら、純粋さを感じる白というスイートピーの色からは、ささやかやほのかといった微笑ましい表現の花言葉が見られました。
[白色の心理的効果]
・純潔と無垢:新しい始まり:平和と調和:シンプルさとミニマリズム
赤いスイートピー
赤いスイートピーの花言葉は「門出・さようなら」です。
全般的な花言葉の門出に加え、どこか寂し気なさようならという花言葉が赤いスイートピーには付けられていました。松田聖子さんの大ヒット曲である赤いスイートピーは失恋ソングというわけではないと思われますが、さようならという別れをイメージさせる言葉がネット上では付けられていました。
[赤色の心理的効果]
・活力の象徴:情熱と愛:注意を引く:緊張と危機感:食欲を刺激する:自信の象徴
黄色のスイートピー
黄色のスイートピーの花言葉は「分別・判断力」です。
こちらは黄色のもたらす心理効果というよりは、我々が普段目にしている信号機の色に由来して、このような花言葉が付けられたと解説されていました。
[黄色の心理的効果]
・幸福感と楽観主義:知性と集中力:創造力の刺激:温かさと親しみやすさ
紫色のスイートピー
紫のスイートピーの花言葉は「永遠の喜び」です。
高貴な印象があり、神秘性も感じられる紫というスイートピーには永遠に感じられる喜びが与えられるとされています。実際のスイートピーも花もちが良いため、喜びが長く続くと言われています。
[紫色の心理的効果]
・高貴さと優雅さ:創造性の向上:精神の安定:神秘性と幻想
スイートピーの本数による花言葉
スイートピーには本数による花言葉の紹介は本やネット上では発見できませんでした。
ただ全体的な花言葉や色別の意味などに加え、本数によっても特別な想いを伝えたいなどの場合は他の人気花が持つ共通の『本数による花言葉』を加えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
ここではヒマワリと薔薇が持つ共通の本数による花言葉をご紹介します。
1本:一目惚れ
3本:愛の告白
7本:密かな愛
11本:最愛
12本:私の妻になってください
15本:謝罪。ごめんなさい。
17本:絶望の愛
108本:結婚しよう。プロポーズ
特筆すると、108本は『永遠~とわ』という読みができる数字として、プロポーズなど永遠の愛を誓うという意味で相手に伝える本数としての共通認識があります。
薔薇もヒマワリも108本の花言葉は『結婚』したい想いを伝える本数です。
英語での花言葉
・Departure(門出)
・Good bye(さよなら)
・Delicate pleasure(ほのかな喜び)
・Tender memory(優しい思い出)
・Blissful pleasure(至福の喜び)
スイートピーの花言葉は怖い?
結論:スイートピーの花言葉で怖いとされるものはありません。
Google検索ではスイートピーの花言葉は(何が)怖い?と調べる人もおられます。(月間検索数590件)
ではどんなものが怖いなと思われるのか?その原因などを調査したところ、次のような結論が導き出されました。
・「別離、私を忘れないで、束の間の喜び」といった花言葉のとらえ方
スイートピーの花言葉は、別れを感じさせる内容のモノが見られ、これらのとらえ方によってはマイナスの意味となり、プレゼントする際に印象が悪くなってしまうという恐れがあります。
本来であれば、前向きな意味~別離でも別れてもそれぞれ頑張ろう、また会おう~といった内容を含んでいるとされているのですが、言葉だけで見るとネガティブな花言葉としてとらえられてしまうようです。
このように別れを感じさせるという理由から、スイートピーの花言葉は怖い(のでは?)という誤解が生まれているようです。
スイートピーの種類
スイートピーは発見された当初は種類は少なく花も小さなものばかりでしたが、19世紀の一大イベントであったロンドン万国博覧会では、264種類ものスイートピーが展示されたと言われており、現在ではイギリスを中心に品種改良が進み豊富な花色と共に1,000種類以上の栽培品種があると言われています。
スイートピーは「春咲き・夏咲き・冬咲き」と3つの季節に開花する種類が存在します。そのため1年を通して(品種は違えど)切り花や鉢苗などで楽しむことができます。
また3~4mほどに成長する”つる性“から、それほど大きくならない性質(矮性:わいせい)である種類まで、スイートピーにはあるので育てる環境によって選ぶのがおすすめです。主に背丈の高くなる品種は切り花として楽しまれる事が多いようです。
式部
スイートピーの生産量が日本一の宮崎県で生産されている「式部」。
こちらはシリーズ化されており、色も複色で華やかという特徴があります。主に赤紫と青紫が混合した「式部」濃い目の赤とピンク色が混じった「紅式部」、淡いピンクと白による「恋式部」があり、この3つの種類を合わせて「式部三姉妹」とも呼ばれています。
また青を基調とした複色の「青式部」と呼ばれる、日持ちの良さに重点を置かれた種類のスイートピーも開発され、様々な式部シリーズが毎年生み出されています。
平安時代の歌人である和泉式部が宮崎県にて湯治~温泉にはいって療養すること~をした事にちなんで付けられた名前と言われています。
式部以外の姉妹(紅式部・恋式部)は突然変異で生まれた品種だそうですよ。
ロイヤルホワイト
「ロイヤルホワイト」という名前の通り、花びらは純白で、非常に清潔感のある美しい色合いを持っているスイートピーの種類です。白い花は、純粋さや高貴さを象徴し、多くのフラワーアレンジメントで重宝されています。
ドイツのエッセンで毎年開催される世界最大の園芸展示会の国際花メッセ(IPM)でロイヤルホワイトは、その美しさと品質が評価され、最優秀賞を獲得したことがあります。
ロイヤルホワイトは、その美しさと高い品質で国際的に認められているスイートピーの品種です。
ブルーリップル
ブルーリップルは、スイートピーの中でも特に美しい色合いと独特の模様を持つ品種です。
ブルーリップルの最大の特徴は、その名前にも表れている「ブルー(青)」の色合いと「リップル(波打つ)」模様です。花びらには、淡いブルーから濃いブルーまでのグラデーションが広がり、その上に波打つような模様が入ります。この模様は、各花ごとに少しずつ異なり、個性的な美しさを持っています。
その他
・ダイアナ
・ステラ
・ハニーレモン
・トワエモア
・ファーストレディ
・サマースイートピー
・ムジカパープル
・コンテナスイートピー
ピックアップ!スイートピーの美と恐怖
今回の記事を作成するにあたり、筆者が気になったスイートピーに関するエトセトラをピックアップして詳しくご紹介していきます。
・毒を含んでいるって本当?
・赤いスイートピーとは?花言葉は?
・スイートピーの香りって?
スイートピーには毒がある?
スイートピーは、その美しい花と香りで知られる一方で、一部の部分には毒性があることが知られています。
1,スイートピーの毒性成分
・アミノプロピオニトリル:スイートピーの種子や若い植物には、この有毒な化合物が含まれています。アミノプロピオニトリルは、長期間摂取すると神経障害を引き起こす可能性があるとされています。
・レチルン酸:イートピーにはレチルン酸と呼ばれる毒性成分も含まれており、これは主に植物の種子に存在します。この成分が引き起こす中毒症状は「ラチリズム」として知られています。
2,中毒症状
スイートピーの毒性成分を摂取すると、以下のような中毒症状が現れる可能性があると言われています。
・神経障害:スイートピーの種子や若葉を大量に摂取すると、慢性的な神経障害が発生することがあるとされています。これにより、筋肉の弱化や痙攣、歩行困難などの症状が見られると言われています。
・ラチリズム:特に長期間にわたってスイートピーの種子を摂取することで、ラチリズムと呼ばれる症状が現れることがあります。これは、筋肉の硬直や麻痺、骨の変形などを引き起こす重篤な状態です。
3,毒性の影響を受けやすい部位
・種子:スイートピーの中で最も毒性が強い部分は種子です。これを誤って摂取した場合、特に注意が必要です。
・若い植物:若葉や未熟な果実も毒性を持つことがあり、誤食しないよう注意が必要です。
毒性に関しては、ペットや子供などが誤食してしまわぬよう配慮し、毒に関する情報などを共有するようにするのが良いとされています。
スイートピーの豆は、一見「枝豆」のようで、食べれそうな印象を受けますが、毒を含んでいるので注意が必要です!(そういえば私も幼い頃、母に触れるなと言われた事があったような…)
赤いスイートピーとは?花言葉は?
1982年にリリースされた松田聖子さんのシングル「赤いスイートピー」は、日本中で大ヒットしました。この曲は、恋愛や青春の象徴として多くの人々に愛され、赤いスイートピーは一躍注目の花となりました。
しかし!実際、この時代には赤いスイートピーという品種は存在していなかったのです。(当然ながら花言葉もありませんでした)
ただ、この曲の大ヒットによりスイートピーに対する関心や需要が高まり、赤色の品種を生み出すために改良が重ねられ、現在では「ムジカクリムゾン」「スカーレット」といった赤いスイートピーが生み出されています。
また後ほど、紹介する「1月21日はスイートピーの日」という日時の設定も、この楽曲のリリース日にちなんでいるともされています。
そしてこの、赤いスイートピーの花言葉には特別なものは無いとされていますが「優しい思い出」や「束の間の喜び」が歌詞の内容的にもあっているのではと言われています。
スイートピーの香りって?どんなの?
スイートピーの香りは、その甘くて優しい香りが広く知られています。特に春の花として、多くの人々に愛されるスイートピーは、香りの面でも非常に魅力的です。
・甘くてフローラルな香り:スイートピーの香りは、甘くフローラルな香りが特徴です。この香りは、バニラやジャスミン、オレンジブロッサムのようなニュアンスを持ち、非常に心地よいものです。フローラル系の香りが好きな人にとって、スイートピーの香りは魅力的でリラックス効果があります。
・軽やかで爽やかな香り:スイートピーの香りは、重すぎず、軽やかで爽やかな印象を与えます。そのため、日中の明るい時間帯や、春の穏やかな気候にぴったりの香りとされています。
・ほのかな甘さ:スイートピーの香りは、甘さが強すぎず、ほどよくほのかな甘さを感じさせる点が魅力です。これにより、香りが空間にふんわりと広がり、優雅な雰囲気を作り出します。
これらのスイートピーの香りはヨーロッパでは昔から人気を持っており寝室やリビングルームにスイートピーを置いて、その香りを楽しむ習慣があります。特に、心を落ち着かせ、安眠を促す効果があるとされています。
また香りだけでなくインテリアとしても色鮮やかながらも落ち着いた雰囲気がある花の美しさも相まって、部屋全体に心地よい空間をスイートピーは作り出してくれます。
香水の原料やアロマテラピーとしても利用されリラックス効果や気分を高める効果が期待できるため、ストレス解消やリフレッシュのために使用されています。
ただし!良い香りだからと言って、クチにしたりしないように注意が必要です。
スイートピーをプレゼントする場面や方法は?
花束(ブーケ)
花のプレゼントと言えば花束!恋愛ドラマや映画などで好意を持つ相手に花束を贈っているシーンはよく見られるのではないでしょうか?切り花を束ねて、ひとつのプレゼントとして包んだもの。ブーケと花束は同じ意味合いですが、花を包む形状に違いがあり贈るシチュエーションによって変わります。花束は「フォーマルなお祝い事やお悔やみ処」で、ブーケは「ウェディングなどカジュアルなお祝い時」に贈る場合が多いですがどちらにせよ、色や本数の花言葉を加味しながら花束やブーケを贈るのが喜ばしいでしょう。
アレンジメント
切り花をオアシスといった吸水性スポンジに生けて、カゴや鉢に入れて創られたものがアレンジメント。通販サイトではすでに生けられた商品が販売されていますが、花屋では『白はダメ!』『どういった形状で』など要望を伝え創って貰える場合が多いです。貰った人は自宅にて花瓶などを用意する必要がなく、そのまま家具に置いて飾る事ができるといった気軽さがあるでしょう。
入学・卒業・新築・引っ越し祝い
上記の行事で共通しているのは、新しい出発が待っているという事。スイートピーの花言葉である門出をメッセージに添えながら新たな世界へと向かう友人・知人などにプレゼントするのがおすすめです。新しい世界に踏み出す前に不安になっている友達にプレゼントすれば、負の感情も少しは収まり笑顔が生まれるでしょう。
誕生日
自分の誕生日に当たる誕生花を知るのはどこか嬉しいモノ。スイートピーのような甘い香りがするお花をギフトとして貰えば喜んでもらえるでしょう。プレゼントする相手が花好きかどうか、マメな性格かどうかなどを考慮し、切り花にするか鉢苗にするかなどを検討してみましょう。
3月15日(白)
3月20日
3月30日
6月9日
スイートピーの育て方
・種まき
時期:秋(9月~11月)か早春(2月~3月)に種をまきます。種を植える前に、種を一晩水に浸しておくと発芽しやすくなります。
・土壌選びと植え付け時期
水はけの良い、肥沃な土壌を選びます。スイートピーは弱酸性から中性の土を好みます。種を約2~3cmの深さに植え、植える間隔は10~15cm程度にします。これにより、成長時に十分なスペースが確保されます。
・日照と場所
スイートピーは日当たりの良い場所を好みます。少なくとも1日6時間以上の直射日光が必要です。また、つる性の植物なので、支柱やトレリスを用意して高さ対策をするのがおすすめ。
・基本的な水やり
水やりは土の表面が乾いたら行います。特に乾燥が続く場合はこまめに水やりをしましょう。ただし過度な水やりは根腐れの原因となるので注意が必要です。
・肥料
植え付け後、成長期には月に1回程度、液体肥料や緩効性の肥料を与えます。肥料の過剰は葉ばかりが茂って花付きが悪くなることがあるので、適量を守りましょう。
・病害虫対策
うどんこ病や灰色かび病に注意が必要です。適切な風通しを保ち、病気の発生を防ぎます。またアブラムシやハダニといった害虫が発生することがあります。見つけ次第、手で取り除くか、適切な農薬を使用します。
・花がら摘み
スイートピーの花を摘むタイミングとしては花がしおれてきたら、早めに摘み取ります。これにより、次の花が咲きやすくなります。花の根元をつまんで取り除くか、はさみで切り取ってあげましょう。
・収穫
種まきから約2~3ヶ月後に花が咲き始めます。満開時期に切り花として収穫できます。
・注意点
スイートピーは寒さに強いですが、霜が降りる地域では保護が必要です。また同じ場所で毎年育てると連作障害が出やすいので、輪作を心がけましょう。
もっと知りたい?スイートピーの豆知識
分類 | マメ科ラティルス属 |
学名 | Lathyrus odoratus(ラティルス・オドラタス) |
英名 | Sweet pea |
和名 | 麝香連理草(ジャコウレンリソウ) |
別名 | 香豌豆(カオリエンドウ)、匂い豌豆(ニオイエンドウ) |
誕生花 | 3/15(白)、3/20、3/30、6/9 |
花色 | 赤、ピンク、白、紫、黄、青 |
花もち | 5~7日前後 |
原産地 | イタリア、シチリア島 |
開花時期 | 4~6月 |
草丈 | 30~60cm程度 |
花の直径 | 2~5cm程度 |
香り | 〇 |
ドライ | × |
スイートピーは蝶形をした大きな花を咲かせる蔓生(茎がつるとなって伸びる植物)の一年草~その年に花や葉は枯れてしまう植物~です。
別名・和名の「麝香(ジャコウ)」は、ジャコウジカという雄の鹿から採れる分泌量の香料(ムスク)に由来しています。芳香の代表格としての名称である麝香が、香り高いスイートピーにも付けられたと思われます。
日本には江戸時代に伝わってきたと言われています。
スイートピーの世界デビューは?
1650年にイタリアの神父「クパーニ」によって紹介されたスイートピーはイタリアのシチリア島から、世界中に広まった理由として、エドワード7世の王妃であるアレクサンドラが式典や晩餐会でいつも装飾花として用いていたからだといわれています。
1月21日はスイートピーの日!
毎年1月21日は「スイートピーの日」に設定されています。
全国の園芸店・お花屋さん・花の生産者などが制定し、一般社団法人の日本記念日協会が認定・登録しました。
目的としては、スイートピーをたくさんの人に楽しんでもらうため。
スイートピーの香りが最も感じられる季節の1月であり、3種類の花びらに見られる形状(旗弁1枚・翼弁2枚・舟弁1枚)から1月21日が選ばれたそうです。また1982年にリリースされた、松田聖子さんの「赤いスイートピー」という大ヒット曲の発売日も1月21日だったからというのも理由ではないかと言われています。
宮崎県総合農業試験場では毎年のようにオリジナルスイートピーが発表されています!
スイートピーの他には?似た花言葉を持つお花たち
スイートピーの他にも花言葉が似ているのを組み合わせたいな。
そんな人には、スイートピーと似た花言葉があるお花たちをご紹介します。
全体的に「祝福」という意味を含んだ花言葉を持つお花たちです。
・アイリス(吉報)
・アリウム(繁栄)
・カクトラノオ(望みの成就)
・グロリオサ(栄光)
・サイネリア(喜び)
・サンダーソニア(祝福)
・スカビオサ(新たなスタート)
・ネコヤナギ(努力が報われる)
・ネリネ(輝き)
・ハツユキソウ(祝福)
・ハナショウブ(嬉しい知らせ)
・ベロニカ(名誉)
・ライスフラワー(豊かな実り)
・ラナンキュラス(名声)
・オレガノ(富 輝き)
・スマイラックス(勝利)
・ドラセナ(隠しきれない幸せ)
・ハボタン(祝福)
・マツ(不老長寿)
・ナンテン(福をなす)
・アルストロメリア(幸福)
・グズマニア(理想の夫婦)
・クラスペディア(永遠の幸福)
・スズラン(幸福の訪れ)
・スモークツリー(にぎやかな家庭)
・デルフィニウム(あなたは幸福をふりまく)
・デンファレ(お似合い)
・ナノハナ(豊かさ 財産)
・ブルースター(幸福な愛)
・ポインセチア(聖なる願い 祝福)
・ヤグルマギク(幸運 幸福)
・オリーブ(平和)
・コチア(恵まれた生活)
・モミ(永遠)
・ビバーナム(誓い)
最後に
今回はスイートピーの花言葉や怖いとウワサされる原因などをご紹介させて貰いました。
赤いスイートピーに由来して、記念日までも制定されているという、松田聖子さんの偉大さも感じられましたね。
それはさておき、、、時代を超えて伝わるスイートピーの甘い香りを味わうために、お花屋さんに行ってみてはいかがでしょうか?😊