背景画像⑤

【まとめ】アンスリウムの花言葉!美の正体は仏炎苞という葉!

【まとめ】アンスリウムの花言葉!美の正体は仏炎苞という葉!
アンスリウムとカエル

アンスリウムの花言葉を大集結!本やネットの情報を総集めしてご紹介してます。

またアンスリウムの花言葉が怖いと言われる原因や色別の言葉、人気のある種類から可愛すぎる品種までを掲載してますので、このトロピカルムード漂う人気の観葉植物を購入orプレゼントしようかと思っている人などはご参考にして下さい。

ピックアップではアンスリウムの正体である仏炎苞(ぶつえんほう)を取り上げました!

このサイトの(本数や色別を含む)花言葉は、書籍やインターネットでの紹介数や一致点が多かった情報を元に記載しています。

その中で、筆者が興味を惹かれた内容や情報はピックアップしてお届けさせて貰います。

アンスリウムの花言葉~書籍シリーズver

花言葉本画像

※書籍は出版年数が新しいものから紹介しています。(2023年~1998年)

情熱

花言葉から探せる花屋さんの「花」図鑑

恋にもだえる心・煩悩

植物画で彩る美しい花言葉

なし

花のことば辞典

情熱・煩悩

素敵な花言葉と花の図鑑

恋にもだえる心・煩悩

美しい花言葉☆花図鑑

煩悩

想いを贈る花言葉 ちいさな花物語

戯れの恋・情熱

花言葉☆花事典

煩悩・情熱・熱心

花言葉・花贈り

アンスリウムの花言葉は「情熱」「恋にもだえる心」「煩悩」「戯れの恋」「熱心」が7冊の本から発見できました。

ちなみに「煩悩」という花言葉の意味は「心身にまといつき心をかきみだす、一切の妄念。欲望。」という意味を持ちます。

また他にも多くの書籍にはアンスリウムの花に見える部分は、実は仏炎苞(ぶつえんほう)という愕(がく)だという情報が記載されていました。

仏炎苞に関しての情報は、後ほど詳しく解説させて貰います。

アンスリウムの花言葉~ネットver

アンスリウムの花言葉

アンスリウムの花言葉はネット上では新たに「印象深い」が発見されました。

知っトク?名前の由来

アンスリウムという名前の由来は「Anthos(アンサス~花)」と「Oura(オウラ~尾)」というギリシャ語の言葉が組み合わさって命名されたと言われています。

アンスリウムの特徴的な形状、特に花の中心から突き出た棒状の部分(肉穂花序:にくすいかじょ)が、花と尾のように見えることから、このような名前が付けられたと考えられています。

色別によるアンスリウムの花言葉

アンスリウムには様々な色の品種があり、赤・白・ピンクなど、それぞれに花言葉が付けられています。

ピンクのアンスリウム

ピンクのアンスリウムの花言葉は「飾らない美しさ」です。

気取り過ぎた美は緊張感を与えるものですが、ピンク色が与えてくれる安心感などが飾り気ない美しさを感じさせるとして付けられた花言葉とされています。

[ピンク色の心理的効果]
・優しさと愛情:安心感とリラクゼーション:女性らしさ:幸福感とポジティブさ

面白い種類:ロイヤルピンクチャンピオン、フェスカ

白色のアンスリウム

白いアンスリウムの花言葉は「熱心」です。

白の持つまっさらな印象と、穢れのない特徴から中途半端ではなく一所懸命なハート、熱心という花言葉が白いアンスリウムには名づけられたと思われます。

[白色の心理的効果]
・純潔と無垢:新しい始まり:平和と調和:シンプルさとミニマリズム

主な種類:アンスリウム・ポラリス、エンジェル、シャレードホワイト、シエラホワイト

赤いアンスリウム

赤いアンスリウムの花言葉は「情熱」です。

他の花と似たように、赤の持つ活力的な効果や情熱的な心理を表現する色だとして、そのまま花言葉として命名されたと思われます。

[赤色の心理的効果]
・活力の象徴:情熱と愛:注意を引く:緊張と危機感:食欲を刺激する:自信の象徴

面白い種類:ロイヤルチャンピオン、マデュラル、ダコタ

緑色のアンスリウム

緑色のアンスリウムの花言葉は「無垢な心」です。

無垢とは煩悩から離れて穢れのない心という意味を持つので、全般的なアンスリウムの花言葉とは一線を引いた言葉と言えるでしょう。緑色の持つ癒しの効果が無垢な心と繋がったのかもしれません。

[緑色の心理的効果]
・リラクゼーションとストレス軽減:バランスと調和:ポジティブな感情の促進:視覚の疲れ軽減

主な種類:ミドリ、ピスタシェ、フォレスト、レガレ、マグニフィカム

黒色のアンスリウム

黒のアンスリウムの花言葉は「戯れの恋」です。

戯れは本気じゃないと言った意味を持つ単語なので、この花言葉は黒のダークな部分~悲しみや暗い部分を反映したものと言えそうです。

[黒色の心理的効果]
・力強さと権威:洗練とエレガンス:神秘と未知:悲しみと喪

主な種類:ジャイアントチョコレート、ブラック・クイーン

紫色のアンスリウム

紫のアンスリウムの花言葉は特に見つけられませんでした。

全般的な花言葉から当てはめると「情熱・熱心」などが該当するでしょうか?

紫色が持つ高貴さを感じる心理効果が、花言葉としても相応しいでしょう。

[紫色の心理的効果]
・高貴さと優雅さ:創造性の向上:精神の安定:神秘性と幻想

主な種類:アンスリウム・ジゾー

アンスリウムの本数による花言葉

アンスリウムには本数による花言葉の紹介は本やネット上では発見できませんでした。

ただ全体的な花言葉や色別の意味などに加え、本数によっても特別な想いを伝えたいなどの場合は他の人気花が持つ共通の『本数による花言葉』を加えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

ここではヒマワリと薔薇が持つ共通の本数による花言葉をご紹介します。

共通の本数による花言葉

1本:一目惚れ
3本:愛の告白
7本:密かな愛
11本:最愛
12本:私の妻になってください
15本:謝罪。ごめんなさい。
17本:絶望の愛
108本:結婚しよう。プロポーズ

特筆すると、108本は『永遠~とわ』という読みができる数字として、プロポーズなど永遠の愛を誓うという意味で相手に伝える本数としての共通認識があります。

薔薇もヒマワリも108本の花言葉は『結婚』したい想いを伝える本数です。

関連記事
image
【まとめ】薔薇の花言葉!本数や色の意味を書籍やネットから情報収集 今回は『花の女王』と呼ばれる薔薇の花言葉をご紹介!薔薇は世界中で愛される美しい花として、昔々の紀元前から重宝されてきまし……

英語での花言葉

英語での花言葉

・Happiness(幸運)
・Abundance(裕福)
・Hospitality(温かいおもてなし)

アンスリウムの花言葉は怖い?

黒いアンスリウム

結論:アンスリウムの花言葉で怖いとされるものはありません。

Google検索ではアンスリウムの花言葉は(何が)怖い?と調べる人もおられます。(月間検索数590件)

ではどんなものが怖いなと思われるのか?その原因などを調査したところ、次のような結論が導き出されました。

怖いと思われそうな原因

・「煩悩」や「戯れの恋」という花言葉のマイナスなとらえ方

煩悩(心身にまといつき心をかきみだす、一切の妄念。欲望)や、戯れ(たわむれ~本気ではなくて遊び半分なこと)という言葉は捉え方によってはマイナスな意味を含んでいるとも言えます。

遊び半分の恋心や、浮ついた気持ちなどといった、純粋な心とは言いづらい花言葉の内容となってしまうでしょう。

「煩悩」は迷いや苦しみの原因となる心のけがれという意味でもあるので、一概に怖い花言葉では無いとは言えませんが、アンスリウムによって情熱さや熱心さを伝えたいのであればメッセージカードなどで、しっかり想いを添えてプレゼントするのがおすすめです。

関連記事
image
花言葉が怖いとウワサされる花たち!本当?嘘?徹底調査! 花言葉が怖いとウワサのお花たち!その理由や原因を調査し真相を追究してみました。様々な本やネット上の情報をまとめて、由来と……

アンスリウムの種類

アンスリウムは原産地の熱帯アメリカ周辺で約600種類ほどの品種があり、色もピンクや白に加え緑や黒など様々。花に見える仏炎苞の形状もハート型から卵型、ラウンド型(円に近い形)や尖った楕円形まで様々な種類がある観葉植物です。

アンスリウム・アンドレアヌム

最も一般的なアンスリウムの品種で、ハート型の光沢のある仏炎苞が特徴です。仏炎苞は赤、ピンク、白、オレンジなど多彩な色があり、中央に突き出た棒状の黄色い部分が花そのものです。

赤が最も一般的ですが、ピンク、白、オレンジ、紫など、さまざまな色があります。

多くの市場(お花屋さん)で流通している種類のアンスリウムです。

アンスリウム・リリィー

実際に販売しているサイトを見てみると「日本で生産してる農家は2軒だけ」という記載があるほど、希少性のあるアンスリウムの種類。

小ぶりな品種でコンパクトサイズなので、テーブルに置いて楽しめると言った鑑賞方法がおすすめされています。最初はピンク色から徐々に花の色が抜けて白くなっていくタイプのアンスリウムです。

アンスリウム・フーケリー

アンスリウム・フーケリーの最大の特徴はその美しい葉で、形状は非常に大きく30~90センチメートルにもなることがあります。葉の縁が波打っており、立体的な形状が特徴的です。濃い緑色で、光沢があり葉脈がはっきりとしていて、観賞価値が高いです。

ロゼット型(バラの花のように放射状に葉を広げる)の成長パターンを持っているのでコンパクトに育ち、全体的にバランスの良い姿を保つのに役立ちます。他のアンスリウムと同様に、成長は比較的遅めですが、その分、手入れがしやすく、長く楽しむことができます。

希少品種とされており、入手困難と言われる種類のアンスリウムです。

アンスリウム・クラリネルビウム

この品種は、特に美しい葉を持つことで知られています。葉は濃い緑色で、白い葉脈がくっきりと浮かび上がり、ベルベットのような質感があります。花は小さく、仏炎苞は地味な色合いです。

主に観葉植物として人気があり、インテリアに高級感を加えます。

アンスリウム・シュエルツェリアヌム

この品種の仏炎苞は、鮮やかな赤色で、独特のねじれた形状の肉穂花序を持つことが特徴です。花の色は赤が主ですが、オレンジや黄色の品種も存在します。

比較的耐寒性があり、他のアンスリウムに比べて育てやすいとされています。

アンスリウム・ビッチィ

長く伸びる葉が特徴で、特に大きく育つと葉の長さが1メートルを超えることもあります。葉は濃い緑色で、波打つような形状が特徴的です。

大きな葉がインパクトを与え、特にインテリアのアクセントとして人気があります。

アンスリウム・クロッツィ

ハート型の葉が大きく、ベルベットのような質感を持ちます。葉脈は銀白色で、深い緑色の葉と対照的に美しい模様を描いています。

仏炎苞は控えめな色合いで、花自体は観葉植物としての葉の美しさに比べて目立ちません。

アンスリウム・ラディカンス

厚みがあり、しわが寄ったような独特の葉が特徴です。葉は濃い緑色で、光沢があります。

仏炎苞は小さく、花自体は控えめな存在ですが、葉のテクスチャーが魅力的で観葉植物として人気があります。

ピックアップ!アンスリウムの正体とは?

今回の記事を作成するにあたり、筆者が気になったアンスリウムに関するエトセトラをピックアップして詳しくご紹介していきます。

アンスリウムに関して

・アンスリウムの正体!仏炎苞とは?
・見た目が可愛すぎる!ヒメアンスリウムとは?

アンスリウムの正体!仏炎苞とは?

アンスリウム

アンスリウムと言えば美しい大輪の花びらが特徴的に思えますが、実はこの部分は仏炎苞(ぶつえんほう)という萼(がく)の一種なのです。

仏炎苞は、主にサトイモ科の植物に見られる特徴的な構造の一部を指す用語です。アンスリウムだけでなくミズバショウ、カラーなどの植物でよく見られます。

仏炎苞(ぶつえんほう)とは

定義:仏炎苞は、花序(かじょ:花の集まり)を包んで保護するための特殊な葉が変形したものです。この苞(ほう)は、花自体ではなく、花を覆う部分です。
形状:仏炎苞は、通常、筒状や袋状の形をしており、内側に花序を包み込むように伸びています。この苞が広がることで、植物全体がより目立つようになります。
:仏炎苞は、色鮮やかで目を引くものが多いです。たとえば、カラーの他にもアンスリウムの赤やピンクの部分が仏炎苞にあたります。この色鮮やかな仏炎苞は、虫を引き寄せる役割も果たします。

花の保護:仏炎苞は、開花前の花序を保護します。外部からの物理的な損傷や乾燥から花を守る働きをします。
受粉のサポート:仏炎苞の鮮やかな色は、受粉を手助けする虫や鳥を引き寄せる役割があります。これにより、受粉がスムーズに行われ、種子の生成が促進されます。

仏炎苞は、しばしば花と混同されがちですが、実際には花そのものではありません。

アンスリウムの花は仏炎苞の内側にある「肉穂花序(ニクスイカジョ)」と呼ばれる黄色い棒状の部分で小花が棒状に密集して集まっている部分です。仏炎苞が見た目の大部分を占めるため、この部分が花だと誤解されることがあります。

実は同じサトイモ科であるカラーの記事でも仏炎苞をピックアップしてます😅

白いドレスが気になる人はコチラ
image
【まとめ】カラーの花言葉!魅力的な見た目の正体を暴いてみた! カラーの花言葉をご紹介!7冊の本やネット上の情報を徹底調査し色別や本数別の花言葉をまとめました。またカラーの花言葉が怖い……

可愛すぎる!ヒメアンスリウムとは?

ヒメアンスリウム(姫アンスリウム)は、その名前が示す通り小型でコンパクトなアンスリウムの品種です。観葉植物として人気があり、特に限られたスペースでも楽しめることから、室内植物として非常に適しています。

ヒメアンスリウムとは

小型でコンパクト
ヒメアンスリウムは他のアンスリウムと比べて小型で、一般的には高さが20~30センチメートル程度に成長します。そのため、テーブルやカウンター、棚の上など、狭いスペースでも育てやすいです。
ロゼット状の成長
この品種もロゼット状に成長し、葉が美しく放射状に広がります。葉の大きさも他のアンスリウムに比べて小ぶりです。
ハート型で光沢のある葉
ヒメアンスリウムの葉は光沢があり、濃い緑色をしています。小さくても葉の質感はしっかりとしており、観賞価値が高いです。
小ぶりな仏炎苞
花も小さく、一般的なアンスリウムと同様にカラフルな仏炎苞(ぶつえんほう)を持ちます。色は赤、ピンク、白など、さまざまなバリエーションがあります。

ちなみにヒメアンスリウムの花言葉は「粋でかわいい・恋に悶える心」とされています。

アンスリウムをプレゼントする場面や方法は?

プレゼント方法

花束(ブーケ)
花のプレゼントと言えば花束!恋愛ドラマや映画などで好意を持つ相手に花束を贈っているシーンはよく見られるのではないでしょうか?切り花を束ねて、ひとつのプレゼントとして包んだもの。ブーケと花束は同じ意味合いですが、花を包む形状に違いがあり贈るシチュエーションによって変わります。花束は「フォーマルなお祝い事やお悔やみ処」で、ブーケは「ウェディングなどカジュアルなお祝い時」に贈る場合が多いですがどちらにせよ、色や本数の花言葉を加味しながら花束やブーケを贈るのが喜ばしいでしょう。

アレンジメント
切り花をオアシスといった吸水性スポンジに生けて、カゴや鉢に入れて創られたものがアレンジメント。通販サイトではすでに生けられた商品が販売されていますが、花屋では『白はダメ!』『どういった形状で』など要望を伝え創って貰える場合が多いです。貰った人は自宅にて花瓶などを用意する必要がなく、そのまま家具に置いて飾る事ができるといった気軽さがあるでしょう。
鉢植え
プレゼントする人が花好きで、自分でも花を育てているといった相手なら『鉢植え』としてのギフトも喜ばれるでしょう。観賞植物として人気のアンスリウムなら庭先や室内どちらでも華やかな雰囲気を届けられるでしょう。

ギフトに贈ろう!

誕生日
自分の誕生日に当たる誕生花を知るのはどこか嬉しいモノ。アンスリウムのような圧倒的な存在感を持つお花をギフトとして貰えば喜んでもらえるでしょう。プレゼントする相手が花好きかどうか、マメな性格かどうかなどを考慮し、切り花にするか鉢苗にするかなどを検討してみましょう。

知っトク?アンスリウムの誕生花

1月22日
8月7日(赤)
8月25日
11月13日
12月1日

関連記事
image
【まとめ】誕生花一覧!花言葉と合わせて365日分を一挙ご紹介! 日本の誕生花一覧!合わせて花言葉などを365日分まとめてご紹介させて貰います。自分の誕生日は、どれが誕生花なのか?友人や……

アンスリウムの育て方

アンスリウムの育て方

土と肥料
アンスリウムは水はけの良い土を好むので、一般的な観葉植物用の土にパーライトやバークチップを混ぜると良いです。成長期(春から夏)には、月に1回程度の液体肥料を与えると、健康に育ちます。肥料は窒素、リン、カリウムのバランスが取れたものが適しています。
光の管理
アンスリウムは明るい間接光を好みます。直射日光は避け、カーテン越しの柔らかい光が当たる場所が最適です。強い日差しに当たると葉が焼けることがあるので、注意が必要です。多少の陰でも育つことができますが、光が不足すると花付きが悪くなることがあります。
温度と湿度
アンスリウムは暖かい気候を好みます。最適な温度は18℃から28℃の範囲です。冬場は最低でも15℃以上を保つようにしましょう。、またアンスリウムは湿度の高い環境を好み湿度が50%以上あると良いので、特に冬場は加湿器を使うか、葉に霧吹きで水を与えることで湿度を保つと良いです。
水やり
土が乾燥したらたっぷりと水を与えますが、根腐れを防ぐために鉢底から水が流れるくらいしっかりと水を抜くことが重要です。常に土が湿っていると根腐れの原因になるので、土の表面が少し乾いてから水をやるようにしましょう。は週に1~2回、冬は2週間に1回程度の水やりで十分です。環境に応じて調整してください。
病害虫の予防
部屋の換気を良くすることで、病害虫の発生を防ぎます。特に夏場はハダニやアブラムシが発生しやすいため、葉の裏もチェックし、異常があれば早めに対処します。また葉にほこりがたまると光合成が妨げられるため、定期的に湿らせた布で葉を拭いて清潔に保ちましょう。

植え替え時期としてはアンスリウムは成長が遅いため、2年に一度程度の植え替えが適しています。植え替えの際には、鉢が小さくなっていないか確認し、必要であれば一回り大きな鉢に植え替えます。

植え替えは春先が最も適しています。この時期に行うことで、成長期に向けて新しい根が伸びやすくなります。

もっと知りたい?アンスリウムの豆知識

分類サトイモ科アンスリウム属
学名Anthurium andreanum (アンスリウム…アンドレアヌム)
英名Flamingo flower、Tail flower
和名大紅団扇(オオベニウチワ)
別名紅団扇(ベニウチワ)、大団扇(オオウチワ)、牛の舌(ウシノシタ)
誕生花1/22、8/7(赤)、8/25、11/13、12/1
花色赤、ピンク、白、紫、黄、青、黒
花もち14日前後
原産地熱帯アメリカ
開花時期5~10月
草丈30cm~1m程度
仏炎苞の直径10~15cm程度
香り
ドライ×
アンスリウムの詳細

和名である「大紅団扇(オオベニウチワ)」は、アンスリウムのメイン色と言える赤をモチーフとして「大きな紅い団扇」という意味合いで名づけられました。

日本には昭和20年代後半、進駐していたアメリカ軍によって紹介されました。

ハワイとアンスリウム

世界有数のアンスリウム原産地であるハワイでは、別名「Heart of Hawaii」と呼ばれるほど愛されている観葉植物で、このトロピカルムード漂うお花はバレンタインデーや母の日と言った記念日のギフトとしても用いられています。

またハワイの経済や政治に多大な影響を与えたサミュエル・ミルズ・デイモンという政治家によってアンスリウムはハワイに伝えられたとも言われていますが、確実な歴史的証拠は見つかっていないようです。

アンスリウムの他には?似た花言葉を持つお花たち

アンスリウムの他にも花言葉が似ているのを組み合わせたいな。

そんな人には、アンスリウムと似た花言葉があるお花たちをご紹介します。

全体的に「恋愛」という意味を含んだ花言葉を持つお花たちです。

・薔薇(愛)
・エリンジウム(秘めたる愛)
・スターチス(変わらぬ愛・変わらぬ心)
・ナデシコ(純粋な愛・思慕)
・パンジー・ビオラ(純愛)
・ブルーレースフラワー(無言の愛)
・ユウギリソウ(やさしい愛情)
・ラケナリア(持続する愛)
・ワスレナグサ(私を忘れないで)
・ワレモコウ(愛慕)
・キイチゴ(愛情)
・ケール(愛を包む)
・コルジリネ(幸福な交際)
・ヒムロスギ(あなたのために生きる)
・ラムズイヤー(あなたに従う)
・レモンリーフ(純粋な愛)
・ワイヤープランツ(純愛・あなたを想っています)
・ウメモドキ(深い愛情)
・コットンツリー(私を包んで)
・ナズナ(あなたに私のすべてを捧げます)
・ペッパーベリー(熱中)
・ヘデラベリー(永遠の愛)
・アガパンサス(恋の訪れ・愛の便り)
・アスチルベ(恋の訪れ)
・オダマキ(懐かしい恋人)
・オンシジウム(神秘的な恋)
・ギリア(気まぐれな恋)
・グラジオラス(情熱的な恋)
・ケイトウ(色褪せぬ恋)
・ストロベリーキャンドル(胸に火をともす)
・セルリア(ほのかな思慕)
・チューリップ(恋の告白・片思い)
・チョコレートコスモス(恋の思い出)
・ブプレウルム(初めてのキス)
・ミヤコワスレ(短い恋)
・リューカデンドロン(沈黙の恋)

最後に

今回はアンスリウムの花言葉や種類などをご紹介させて貰いました。

綺麗に見えるのが花びらでも葉っぱでもアンスリウムは美しく圧倒的な存在感を放つのは確かです。

このインパクトある観葉植物をギフトとして贈り、「あっ!」と驚かせてあげましょう😊

ライター紹介 Writer introduction

あね助

あね助

花屋で働いてたオテンバ者。 コピーライターの経験を活かし、花に関する知識をわかりやすく配信中。 内容があり、読みやすい記事作りを心掛けています。

page top